『フレイルについて』

こんにちは!
整体院札希-さつき-院長の寺谷優作です。今回はフレイルについて予防法含めてお伝えしていきます!
①フレイルとは?皆さんは最近、出かけるのが億劫になっていませんか?
フレイルとは、加齢に伴って心身の活力が低下し、日常生活の自立が難しくなる状態を指します。筋力の低下、疲れやすさ、活動量の減少などが特徴です。適度な運動を取り入れることで、フレイルを予防し、健康的な生活を維持できます。
②簡単にできるフレイル予防の体操自宅でできる簡単な体操を習慣化することで、筋力維持や血流改善が期待できます。 • スクワット(椅子を使って): 椅子に座り、ゆっくり立ち上がる動作を繰り返します。これにより、下半身の筋力を強化できます。 • かかと上げ運動:立った状態で、かかとを上げてつま先立ちをする運動。ふくらはぎの筋力強化とバランス感覚の向上に役立ちます。 • 足踏み運動:その場で軽く足踏みをするだけでも、血流が促進され、筋力低下を防げます。 3. 整体でできるフレイル予防整体では、関節の可動域を広げたり、筋肉の柔軟性を高めたりすることで、フレイルの進行を防ぐことができます。特に、血流を改善する施術や姿勢調整は、高齢者の体の負担を軽減し、動きやすい体を作るのに役立ちます。整体と適度な運動を組み合わせることで、フレイルを予防し、健康的な生活を続けることができます。
いつまでも自分の足で歩くためにも自分の身体と向き合っていきましょう!


~プロフィール~ 
・国家資格(柔道整復師)保有! 
・大手グループ接骨院で院長を経験 
・接骨院技術部門で1位を6回受賞!
・健康セミナー講師
・パーソナルトレーナー 

整体院札希-さつき-宝塚店 · 〒665...

整体院札希-さつき- 宝塚店 寺谷優作

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次